グランフレール
体験練習ご案内
2022年度生(現小学6年生対象)
※2022年度生の体験練習会は終了致しました。
たくさんのご参加誠にありがとうございました。
深く感謝申し上げます。
2022年1月22日
※2022年度新中学1年生募集は
定数のため終了となります。
入団申込書(excel形式)
入団申込書(pdf形式)
入団申込書ご提出はグランド及び下記にても承って
おります。
※ファックスの場合は03-5703-5735
※E-mailの場合はtad.hoso@gmail.com



2021年11月から開催の第92回都市対抗野球
東京ドーム 準々決勝 対 ホンダ熊本戦にて
当チームOBの坂巻が先発。




大田区城南軟式野球連盟 優勝
(2021年11月3日)

<チーム方針につきまして>
現中学1年から中学3年生は82人在籍しております。野球を上達するにはもちろん練習等の努力も必要ですが、最も大きな部分は「試合に多く出場すること」
例えば野球をはじめた小学生のとき、多くの選手が試合前に緊張して寝れない、試合で打ちたいから沢山素振りするなどを経験したことがあると思います。中学生も同じです。 チームではこれを「ドキドキ感」と表現しております。
この「ドキドキ感」は時には「ワクワク感」となるときもあります。そしてこれらの回数が多ければ多いほど選手は学び、努力し、成長すると考えております。 このような考えから、当チームでは複数登録可能な各種大会において、チーム編成を2~5チームとし、全選手が可能な限り多くの試合機会(ドキドキ感・ワクワク感)が増えるよう心掛けております。(上部大会の 1チーム登録制限大会では 学年に関係なく20名登録とし、グランフレール全体の代表選手として大会出場としております)
(2022年生登録)1年生リーグでは1チーム最大13人編成として2チーム登録予定です。13人登録することにより全選手が試合機会を得られ、レベル向上につなげたいです。 (練習について)当チームの方針として、上級生は下級生に技術・練習指導、合同練習、コミュニケーション等を積極的に行うことを推奨しております。
これにより、 〇下級生は野球のレベルアップ、同時に(上級生と接することが)コミュニケーション力向上へとつながると考えております。 〇上級生は下級生に教えることで自分自身も教えて学ぶことができ、それが本人のレベルアップへもつながる。
同時に人(後輩)を思いやる心が培われると考えております。 チームとして勝つことは重要でしょう。でもそれ以上に重要で大切なことがあります。負けて学び・勝って学び、そして仲間と切磋琢磨し頑張り・学ぶこと。
一人でも多くの小学生に体験練習ご参加いただけましたら幸いです。
2021年11月19日グランフレール代表(監督) 細田 忠宏
※体験練習(チーム単位・個人)ご希望の場合は下記までお気軽にお問い合わせください。 グランフレールへのお問合せ・練習試合・見学等は下記メールまたはお電話にてお願い致します。
-----------------------------
体験練習お届け先:グランフレール代表 細田 忠宏
携帯070-6554-1963 FAX03-5703-5735
E-mail:tad.hoso@gmail.com
グランフレール高校(野球部)進学先

<神奈川>
<茨城>
・東海大翔洋高校・飛龍高校
<千葉>
・東海大浦安高校・千葉英和高校
・東京学館浦安高校
<秋田>
・能代松陽高校
<青森>
・弘前学院聖愛高校
<愛媛>
・松山学院高校
<沖縄>
*興南高校
*印
(スポーツ特待合格・学業特待合格実績多数有)

<現役生>
2021年
(中学3年生世代)
第11回全日本少年クラブ選抜大会
東京・神奈川大会優勝
第11回全日本少年クラブ選抜大会
東京都代表として出場
第38回全日本少年軟式野球大会リポビタントーナメント東京都大会出場
第40回東京都知事杯東都少年軟式野球大会出場
(中学2・1年生世代)
第12回全日本少年クラブ選抜大会
東京・神奈川大会優勝
第21回東京都少年新人(中学)軟式野球大会コントリビュート・トーナメント出場
第24回大田区中学軟式野球新人戦大会優勝
令和3年度大田区城南連盟統一大会優勝
<OB情報>
2021年 都市対抗出場!(OB2名)
2021年 天皇杯全日本大会出場!(OB1名)
2021年 全日本大学野球選手権出場!(OB1名)
2020年 社会人日本選手権出場!(OB2名)
2020年 都市対抗出場!(OB2名)
2020年 甲子園出場!(OB3名)
2019年 甲子園出場!(OB1名)



グランフレール
過去の主な戦績

(第3位以上の成績記載)
<東京都軟式野球連盟東京都大会>
優勝3回・準優勝5回・第3位5回
優勝4回・準優勝3回・第3位6回
優勝3回・準優勝2回・第3位4回
優勝3回・準優勝2回・第3位1回
全日本少年軟式野球大会:出場1回
KWB全国選手権大会:出場4回
全日本クラブリーグ全国選手権大会:出場4回
関東少年軟式野球大会:出場4回
KWB関東選手権大会:出場4回
*その他各種大会、大田区大会及び城南連盟大会優勝多数





